信託報酬も0.3%と低コスト。
今まで東証に上場されている海外ETFはイマイチなのが多かったが、これはちょっと期待できそう。できれば、ETNではなく、ETFだといいのだが。。。
今まで新興国債券のインデックスファンドを買っていたのだがこれで代替してもいいかな、と思っている。
現在のところ手頃に少額での新興国債券へのとなると以下のインデックスファンドくらいしか、投資先がなかった。
年金積立 インデックスファンド海外新興国債券 信託報酬 0.85%
STAM 新興国債券インデックス・オープン 信託報酬 0.73 %
(ちなみにこの二つって、信託報酬の差が結構大きいね)
まぁ、南アフリカランド建て債券とかの債券現物もあることはある。だが為替手数料とか考えると簡単に手が出せる商品ではないだろう。
今まで変な品ぞろえのETFが多かった東証だが、今後への期待をつないでくれたかな?
あとは上場後にそれなりの出来高を伴って適切な市場価格が形成されることを祈っておこう。
ヲチしているブログの関連エントリ
アジア債券ETFが東証に上場か | ホンネの資産運用セミナー
http://fund.jugem.jp/?eid=1097
梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記) | ステート・ストリート、日本初の債券連動型ETFを19日に東証上場
http://randomwalker.blog19.fc2.com/blog-entry-1096.html
またカン・チュンドさんがこのETFについて詳細について詳しく説明してくれている。
カン・チュンドの インデックス投資のゴマはこう開け! アジア債券ETFが(ようやく?)6月19日東証に上場
http://tohshi.blog61.fc2.com/blog-entry-676.html