1.海外REIT指数がだいぶ下がり、そろそろ投資してもいいころ合いなのではないか?と判断しました。
2.海外REITに投資するインデックスファンド(STAMおよびeMAXIS)の実質コストがだいぶ下がりました。
1.海外REIT指数について
私見ではだいぶ割安になったと思っています。この機会に、スポットでの投資を行いました。また、積立投資も再開しました。ちなみに、海外REIT指数とほぼ連動する、インデックスファンドの基準価格はこんな感じです。

(2011年9月7日のeMAXIS先進国リートインデックス)
2.実質コストについて
以前は信託報酬は低いのに、実質コストが年率2%近くでした。純資産総額が少なかったため相対的に取引費用が多くかかってしまうこと、株式と違って先物などを使った取引が困難なことが原因としてあげられます。
あらためて、今現在のコストを見てみると...
STAMは年率1%以下(信託報酬 0.6825%)
eMAXISは年率0.8%以下(信託報酬は0.63%)
以前に比べて、だいぶ低コストになったように思います。グラフを見ても分かるように順調に純資産額も積み上がってきています。とりあえず、少額で積み立てを継続してみます。
関連エントリ
新興国債券ファンドと海外REITファンドの一部売却を検討中
http://norafp.seesaa.net/article/138456515.html
そろそろオススメ金融商品にも答えておくか
http://norafp.seesaa.net/article/158038113.html
昨日は、色々ありがとうございました。
低リスクの投資はコツコツやっていますが、基本は株です。バフェットの本を読んで勉強しなおして投資スタイル見直してやっています。
自分もブログやっていますが、ブログの内容は投資と全然関係ない無料で使えるWebサイトの使い方をやっています。
今後ともよろしくお願いいたします。
ちなみにfacebookはやっていないのですか?
facebookは一応、アカウントは取ったのですが全く使っていません。どうも、あの風土に馴染めなさそうです。
その辺の違和感は下記エントリで書いてみたので気が向いたら読んでみてください。
http://norafp.seesaa.net/article/187873124.html